皆さん、こんちには。
「進撃のボクヲタ」お店レポの開始です!
元ボクサーのお店や店長がボクシングファンのお店など、詳細レポ記事を発信していきます。
ラーメン大好きなボクシングファンの皆様、お待たせいたしました。第1回目はこちら。
90年代後半から2000年代まで一世を風靡した元WBAスーパーフェザー級・ライト級2階級王者の畑山隆則さんのラーメン店「尾道ラーメン 麺一筋」です。
水道橋や新大塚にも同じ名前の店舗がある様ですが、畑山さんは桜木町店を経営されている様です。
お店の場所と外観
JR「桜木町」駅から徒歩3分の好立地。
徒歩3分と言っても桜木町駅には出口が沢山あるので、降りる出口を間違えてしまうとやっかいです。この「南1」出口から出てください。ここらならガチ3分の距離ですので、すぐに到着します。

「南1」出口から出てしばらく真っ直ぐ歩けば、すぐ右手に「尾道ラーメン」の白い看板が見えてきます。お店の外観はこんな感じ。

入ってみないと中の雰囲気が分からないお店って苦手なんですが、ここは間口がほぼ全面ガラスでお店の中がよく見えます。
中はこんな感じ。
カウンターとテーブル合わせて14席。

開店とほぼ同時に行ったので撮れましたが、お客さんが多い時間帯だと動画は撮れませんね^^
券売機の飾り写真の謎
この券売機で券を買います。
ラーメン、つけ麺、餃子の他にも実はまぜそば、油そばもありトッピングメニューも豊富です。
んん!?この写真…
ボクシングファンの皆様、何か感じませんか?

この写真パネル。
2階級目をゲットしたセラノ戦かと思いきや…よく見るとリック吉村戦のパネルなのです。
皆が目にするこの目立つ位置に飾る写真が、勝った試合ではなくドローだったリック吉村戦の写真。なぜでしょうか。
何か理由があるのかもしれないし、無いかもしれない。あるとしたら何なのか…そんなことを考えてると次のお客さんが入って来ちゃいました。発券せねば。
お店の定番メニューは魂のラーメンらしいのですが、つけ麺が好きなので今回は特製つけ麺と餃子を注文しました。
カウンターの棚のアイテム達
つけ麺を待つ間はもちろん店内観察。
カウンターの棚スペースには気になるアイテムが沢山あります。
お酒の瓶を発見。記念のお酒ですかね。
「大麦焼酎 常勝 畑山隆則」
う~ん、飲んでみたい…!

その隣にももう1本の焼酎瓶が。

「麺一筋 10周年おめでとうございます」
こちらはお祝いのお酒のようです。
聞いたところ、お店がオープンしたのは2003年9月28日との事なので10年どころか今年で16年なのですね。飲食店を長く経営するのって本当に大変だと聞きますし、ましてや競争の激しいラーメン店でこれだけ長く出来るのってとんでもない事だと思います。
その10周年焼酎の隣はトッピング無料券。
畑山キャラのロゴが可愛いですね。

無料券といっても取り放題ではないですよ。
お一人様につき一枚まで。そりゃそうだ。

無料券の裏側はこうなってました。
お店の簡易地図と、T&Hボクサ・フィットネスジムのアドレスが記載。

無料券の隣にはチラシと本があります。
川嶋勝重さんのお店のチラシと、竹原慎二さんの本。

元WBC世界スーパーフライ級王者・川嶋勝重さん夫婦のジュエリーショップ「Ring」のチラシと、現在は畑山さんと一緒にジム経営をしている元WBA世界ミドル級王者の竹原慎二さんの著書「見落とされた癌」
川嶋さんと畑山さんもずっと親交がある様で、つい先日の川嶋さんのインスタグラムでも二人で食事してる写真を公開されてました。9月なのでつい先月です。

畑山さんは今も毎日走っているそうで、体形が変わらない!
わたくし事ですが、結婚指輪はもちろん川嶋さんのお店「Ring」にお願いしました。サイズを測ったり、完成品を受け取りに行ったり何度かお会いする中で現役時代の良いお話を沢山聞けましたので、詳細は「川嶋勝重のお店レポ編」にて別途ガッツリ 書いておりますのでこちらをどうぞ。
つけ麺のお味
さぁ!出てきましたつけ麺ちゃん!
「特製つけ麺」お値段は900円。

コクのある醤油ベースのスープ。あっさりし過ぎず適度な濃さが心地良い。麺もコシがあって美味しいです。
個人的に一番刺さったのはこのメンマ。
よくある太いメンマと違って細くて短いので、麺によく馴染むんです。
これがまた美味い。

スープとトロ焼豚へのこだわりを書いた
貼り紙を見つけました。

その通り、しょうゆの旨味がよく活かされた味わい深いスープ。
程よく柔らかすぎないトロ焼豚も絶品でした。
下手な動画ですがTwitterにも。
畑山隆則氏のお店
「尾道ラーメン 麺一筋」
つけ麺美味し。撮り方が下手ですみません。
麺一筋のお店レポ記事はコチラhttps://t.co/quh8s6AEqx https://t.co/M4P8sDtepY pic.twitter.com/XhtLIla0Ew
— Tokky (@Tokky5571) October 19, 2019
主要メニュー一覧
品揃え豊富で沢山あるのですが、主要メニューと金額をそれぞれ記載しますね。
魂のラーメン…800円
藻塩そば…900円
特製つけ麺…900円
ラーメン…700円
チャーシューメン… 900円
肉ワンタンメン… 900円
ラーメン全部のせ… 1050円
みそラーメン…800円
味噌チャーシューメン…1000円
特製あぶらそば…830円
尾道餃子…400円
その他、セットメニューや各種トッピングも揃っています。
数年前にアップされてるブログや記事を見ると昔に比べて少し値上げしている様ですが、味と量のパフォーマンスから考えて高いとは感じませんでした。
横浜アリーナとの距離感
横浜アリーナがある「新横浜」駅から、このお店がある「桜木町」駅までの電車移動の時間は約15分~20分程です。
近いですね!

関東圏以外にお住まいのボクシングファンの方々は、横浜アリーナでのボクシング興行がある時などに時間を作って足を運んでみてはいかがでしょうか。
営業時間ですが、食べログにはランチ11:00~15:00で夜は17:30~とありますが、実際に行ったら夜は18:00~の様でしたのでお気を付けください。
最後に食べログに載ってるこのお店の概要を貼っておきますね。
以上、第1回ボクサーのお店レポ「畑山隆則のお店 尾道ラーメン 麺一筋」でした!
お店の概要(食べログのリンク)
関連ランキング:ラーメン | 桜木町駅、日ノ出町駅、馬車道駅
あっ、わたしがいただいたのは魂のラーメンでしたね!^^;
そうそう、メンマが細切りで麺と一緒に味わえて美味しかったです~♪
畑山さん、今でも白Tが似合ってカッコ可愛い!
またいつでもロケットスタート出来そうなほど体形維持してらっしゃいますね。
【川嶋勝重のお店レポ編】も楽しみにしています!!
みあかさんが食べたのは魂のラーメンでしょうね!ツイッターでも言いましたが券売機の上の実物グローブに気付かなかったのでリベンジします笑 川嶋さんのお店レポもご期待ください!